エコシステム工学コース ※現在募集は行っておりません。
資源環境工学講座
物質循環工学研究室:レーザーナノサイエンス研究室
- 光化学
- フェムト秒レーザーパルスを用いた微細加工
- フォトニック結晶
- 顕微超高速分光
資源エネルギー工学研究室:動力工学研究室
- 内燃機関の有害排気物の低減技術の開発
- ディーゼル燃焼機構の解明
- 燃焼計測法の開発とその応用
社会環境システム工学講座
政策シミュレーション工学研究室
- 地域間交流モデルを用いた国土計画に関する研究
- 価値意識に基づく買い物行動に関する研究
- 地球温暖化防止に貢献する交通政策に関する研究
- 住民意識に基づく迷惑施設配置計画に関する研究
社会リスク工学研究室
- 地震津波リスクアセスメント
- 閉鎖性水域における環境修復技術の開発
- 沿岸域開発に伴う生態系影響評価
- 生態系リスク軽減を目指した減農薬手法
- 日本型環境倫理に基づく環境管理
人間適応工学研究室
- 視覚?知的?運動?構音障害者用支援機器の開発
- 高齢者?障害者の支援方法と技術
- 人にやさしいまちづくり
- 肢体上自由者の運動特性
- 重度肢体上自由者の機器操作特性
- 肢体上自由者の住環境?作業環境の研究
海洋環境工学講座(連携講座)
海洋資源工学研究室:産業技術総合研究所四国センター
- リチウム及びホウ素同位体分離剤の開発
- 海水リチウム及び海水ウラン吸着剤の開発
- 生体高分子材料の設計
- 海水用抗菌剤の開発