日時:2022年1月22日(土) 13:30-16:30(受付13:00~)
会場:対面…愛媛大学教育学部2号館1階 大講義室(松山市文京町3番)
オンライン…WEB会議システム(ZOOM)
(特別指定地域?指定地域にお住いの方はオンラインでの参加をお願いします。)
講師:高橋真樹氏(ノンフィクションライター)
内容:①高橋真樹氏による講演
②宇和島市中高生有志による課題解決プロジェクト中間発表
?参加者?講師を交えたコミュニケーション、情報交換?交流
その他:①会場(愛媛大学)のBCP(業務継続計画)及び感染対策ルールに従って実施します。
(https://www.ehime-u.ac.jp/data_news/data_news-110929/)
?マスク着用、体調確認、検温、消毒など基本的な感染対策を遵守していただきます。
③新型コロナウイルスの感染状況により、実施形態を変更する可能性もあります。
参加者には決定次第、お伝えします。
④会場に駐車場はありません。
公共交通機関もしくは近隣の駐車場をご利用の上、お越しください。
(最寄り駅:伊予鉄道市内電車 赤十字病院前)学内は全面禁煙です。
参加をご希望の方は下記URLよりお申し込みください。
https://forms.gle/KpGnohuWrSUXVorP6
1月20日(木)まで受け付けます。
詳細は下記チラシ(PDF)をご確認ください。
SDGs研修会(第3回)チラシ (PDF 1.54MB)
※本会は、公益財団法人日教育務員弘済より皇冠比分网_皇冠体育投注-【长期稳定直播】3年度部奨励金の助成を受けて行います。
開催日 | 2022年1月22日(土) |
会場 | 愛媛大学教育学部2号館1階 大講義室 |
内容 | 今回は、SDGsについて問い直すきっかけをつかんでもらい、SDGsやESDについて学びを深めてもらう機会にしたいと考え、多数のSDGsに関する著書やメディア出演がある、ノンフィクションライターの高橋真樹氏をお招きして、研修会を実施します。 世界中を渡り歩いてきたご経験、現在ご自身が取り組まれている持続可能な生活など、多方面からSDGsについて学ぶことができます。 また、宇和島市の中高生による課題解決プロジェクトの発表会も行います。学校教員、学生に限らず様々な立場の方にご参加いただき、交流を深めつつ、ともに学び合いたいと思っております。どなたでも無料で参加いただけます。 |
お問い合せ | 藤原一弘 (愛媛大学教育部臨床講座 准教授)(愛大? ESDラボ 代表) TEL:089-927-9531 E-mail:fujiwara.kazuhiro.xb@ehime-u.ac.jp |